うさんぱす日記

日々の家事・育児・仕事などなど

トイレトレーニング、あれこれ

保育園でのトイレトレーニング


今は育休中だけど、私は保育士をしていて1歳児クラスを3年間担当していた。(3年のうち2年は途中で産休に入ったけど)

1歳児クラスの特徴のひとつに、排せつの自立に向けてトイレトレーニングを始める子どもがぼちぼち出てくることが挙げられる。


トイレトレーニングはまず、オムツ交換の時間に便器に座ってみることからスタートする。

タイミングが合えば、便器に座ったときにおしっこが出る。

徐々にオムツを濡らさないことが増えて、ではパンツを穿いてトレーニングを始めてみましょう、となる。

クラスに25人子どもがいて、1歳児クラス終了時までにトレーニングを始める子どもが大体5人ぐらい。

完了する子(午睡中や時間外もパンツ)はほとんどいない。

ほぼ2歳児クラスへ持ち越し、というパターンである。・・1,2年目に担当したときはそうだったし、それが普通だと思っていた。



しかし、3年目に担当したときは全く様子が違った。

夏までに10名ほどがトレーニングをスタートし、秋には15名ほどになっていた。

そしてそのほとんどが2-3か月で完了!

朝、パンツを穿いて登園してきて、戸外でも食事中も午睡中も、延長も、すべてパンツで過ごす。

まあ、ときどき遊びに夢中でおもらしすることはあるけど。


おむつ替えのない「排せつタイム」は保育士はとても楽で、子どもたちが次々にトイレでおしっこをするのは見ていて爽快です。



「 1,2年目」と「3年目」では何が違ったのか?

①トレーニングスタートの時期を見逃さない

「○○ちゃん、トイレでおしっこができました!」

「お、最近好調だね」

「じゃあ、トレーニングはじめようか。お迎えの時にお母さんに連絡しといて」


1,2年目の時はしばらく見守って慎重に機が熟すのを?待っていたところがあったが、3年目は割と軽くトレーニングスタートをしていた。


②トレーニングパンツは使用しない

トイレトレーニング、といえば、専用のトレーニングパンツを使用するのがもはや定石!

三層構造とか六層とか、いろいろありますよね。

1,2年目の時はトレーニングパンツを用意するように保護者に声掛けしたけど、3年目の時はトレパンではなく「普通のパンツを持ってきてください」とお願いしていた。


③室内でのおもらしが減ってきたら、戸外でもパンツ

1,2年目ではほとんどのトレーニングは室内で行われており、戸外ではオムツを履いていた。

しかし、3年目ではちょっとできるようになってきたらパンツとズボンの替えを持って、戸外へGO!



結果、どうなったか?

パンツを履き始めた時は、みんないつでもどこでもジャージャー漏らして、保育士はひーひー言いながら処理をしていた。

トレパンを使用しないトレーニングは、もらすと被害は大きく、足元に水たまりが出来てしまう。

でも、おもらしの回数は目に見えて減っていき、トイレまで我慢できるようになっていく。

トイレでオシッコをする子どもはとても誇らしげで、それを見た他の子どもたちのやる気アップに繋がって行ったのだと思う。

次々にトレーニングを始める子どもが増えた。

中には早期にトレーニングを始めたのになかなか進まない子どももいたが、その子はトレーニングパンツを使用していた。




3年目は「今年はすごいトレーニングがはかどるなあ」なんて呑気に思っていたが、今思い返すと上記のようなはっきりとした理由があったのだ。



なぜ、思い切ったトレーニングが可能だったのか?


それは、クラスリーダーの方針だったり、担任間での話し合いや意識の統一だったり、いろいろな要素が揃っていたからだと思う。


はっきりいっておもらしの処理はやりたくないし、そこで人手が取られるので安全面から(ここはオムツでいいんじゃないかな)と私自身何度も思っていた。
でも、時短でいつも迷惑かけてるし・・、はじめのうちは口は出さず黙って付いて行った感じです。


斬新すぎるトレーニング(しかも上手くいってる)は園全体の会議で重鎮さんたちの批判の的となり、戸外活動で公園のトイレを1歳児に使わせるなんて衛生的にどうなの?などイチャモンレベルの文句を言われることに。
オンナ社会、コワイデスネ。
しかし、リーダーさんは全くひるまず。ジャージャーもらさないといつまでもはずれない、と淡々と進めていた。



私にとっては三年間をかけた壮大な実験みたいな、大変に良い経験をさせてもらいました。




 


一方、 我が子のトイレトレーニング


うちの長女、2歳1か月。

1か月ほど前に、保育園の先生から「トレーニングパンツを持ってきてください」と言われた。

保育園では時々便座に座って、おしっこが出ることがあるらしい。へえー


家じゃ時々補助便座で座ってみるけど、全然出ません。



長女の保育園では布おむつを使っていて、トレーニングパンツの中に布おむつを入れて履くそうな。


トレーニングパンツの中に、さらに、布おむつ!?




先ほどの私の経験からして、これはトレーニングとは言えないのでは…



実際のところ、オムツカバーがトレパンに変わったというだけで、おもらしパンツを毎日たくさん持って帰ってくる。

そして未だに家でも全くトイレで出ない。

おまるも置いたけど、出ないものは出ない。


本人は「おねえさんしまーす」とか言って嬉しそうにトレパンを穿いてるし、園によってやり方はいろいろあるだろうから、ここは母として洗濯おばさんに徹することにしました。


あんなに素晴らしい経験をしたのに。

皮肉なことに、トレパンなんてイラナイネ、と思っていたのに洗濯が追いつかなくてたくさん買い足しました(笑)

トレパン、分厚くて乾かないんですよね…



洗濯してもにおいが取れないので、酸素系漂白剤で漬けてます;;

シャボン玉 酸素系漂白剤 750g

シャボン玉 酸素系漂白剤 750g


おまるでおしっこ・・期待してるヨ




にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ