うさんぱす日記

日々の家事・育児・仕事などなど

土曜日の仕事

今日は土曜日出勤の日でした。

土曜日は登園する子どもが平日よりも少ないので、保育士は交代で出勤します。

10名程の保育士が出勤でしたが実際に保育要員は5名ほどいれば十分で、そんな日は各自の仕事を進めることになります。

私は保育要員にはならなかったので、クラスの仕事をすることに。

保育室を冷静に見回してみた

職場復帰して2ヶ月弱ですが、保育室の整理整頓や汚れが日々気になっていました。

人が通る所は毎日掃除をしていますが、部屋の片隅には物が乱雑に置かれて、それを退けるとホコリが舞い上がるような有り様。

たしかに毎日慌ただしくて、最低限の掃除をする時間しかありません。

そのためのバッファとして土曜日があるような形なのです。


よし、今日は徹底的に掃除をしよう。

そして、掃除用ロッカーを開けると・・・

前年度・前々年度に使用していたものがそのまま置かれていて、さらに嘔吐物処理グッズが散乱していました。

・・・・


掃除用ロッカーの中身を全部出して分別。

廃棄処分するものをひとまとめ。

ゴキブリキャップを全て回収してロッカー内を拭き掃除し、新しいGキャップを設置。

補充用の物品を整理して、どこに何があるのか分かるようにガムテープで即席ラベリング。

嘔吐物処理グッズ、1回分を一袋にまとめる。予備を数セット作っておく。


一時間ぐらい掛かってしまいました。

・・・・・


次、保育室のロッカー。

こちらも前年度・前々年度の置き土産の上に今年度使用した物が積み重なっていて地層を形成。

全部物品を取り出して分別、必要なものだけを設置。

大量にあったペンやクリップは全て事務室へ、余分な文房具は倉庫へ返却しました。

・・・・・


次、お散歩用リュック。

大量にタオルやオムツが出てくるが、必ず入るべきものが抜けている。

全部中身を出してリスト化。

後日クラスで確認をして、毎週リストを見て補充をするように周知しよう。


・・・・・・・

ここでタイムアップ。

本当はもっとやりたかったけど、時間になってしまいました。




職場で誰かが物を増やすと「これってまだ使うのかな?」遠慮して簡単には捨てられません。

そして、とりあえずロッカーへIN!

ロッカー内に使わないものがどんどん増えていってしまいます。


また、ちょっとしたケースがあれば「とりあえず」と、どんどんケースに放り込まれていきます。

一番のくせものは「ケース」かもしれません。

100均で買ってきたたプラスチックの様々な形状のケース。

または誰かがディズニーで買ってきたお土産の缶。もう錆びてくすんでかわいくないから~!!

その時は必要だから買ったのでしょうが、役目を終え再就職先が見つからずに息を潜めている「ケース」「缶」の多いこと!

あとは「バケツ」「虫かご」

今必要ではないものは全て捨てたい衝動にかられました。

用務員さんのチェックが入るので簡単に物を捨てられないというのも物がたまる要因のひとつかもしれません。

こんまりさんの著書にもありましたが「古い使われていない物から発する負のエネルギー」大いにあると思います!

用務員さんに負けずに、どんどん捨てよう!

今年は職場でも意識して片付けをしようと思いました。




子どもたちを遊ばせてご飯を食べさせて寝かしつけて、部屋を片付けて。

家でも職場でも、毎日同じようなことをやっているなあ。