うさんぱす日記

日々の家事・育児・仕事などなど

【離乳食】生後9か月、ついに次女の口が開いた!!

生後6か月でスタートして全く食べず、7か月で再スタートしても食べず、「じゃあ、もうイイヨ。母乳飲んでなよ」と半ばあきらめていた次女の離乳食。

ついに、一筋の光が見えてきました。

そもそも原始時代とかって、離乳食やってたの?

離乳食をあげようとスプーンを差し出すと・・・

次女の眼光が鋭く光り、手が千手観音のように動き、全力でスプーンの侵入を拒否します。

f:id:usanpass:20161114222239j:plain

本当にこんなイメージ。鉄壁でした。


「いないいない、ば」と、笑わせて口を開け、スプーンを入れる作戦を実行するも、口を開けずに微笑むという・・うちの子、天才?

気まぐれで口を開けても、食べ物が入るとジタバタ嫌がる。

一応がんばってみようと思い、サブブログを立ち上げて実況中継してみるも、食べないならあげなくていいや、と、離乳食も更新もストップ。

http://usanpass.hatenadiary.jp/


読者登録してくださった方、応援ありがたや&スミマセン。

近々削除しようと思います。


長女も食べなかったけど、次女はさらに上をいく感じで、完全拒否でした。

まー、食べない子は、1歳でも2歳でも限られたものしか食べないパターンもあるっていうし、焦ってもしょうがない・・

とにかく、いっぱい遊んで楽しく過ごして、食べ物に興味を持ったらあげてみようかなー。

でも、生後8か月で離乳食食べてないって不安でありさぼっている後ろめたさもあり、作らなくていいからラッキーでもありました。

不安や後ろめたさが大きくなると、追い詰められてしまうのかな、と思います。

面倒くさがりで楽観的な性格でよかったです。

そもそも原始人って離乳食やってたの?(意味不明・・)世界中の人がちゃんと離乳食やってるわけじゃないよね。(すごい偏見)日本人がきちんとしすぎなんだよ、きっと。(なぞのけんか腰)

海外で暮らしたことは無いし日本の育児しか知らないのに、屁理屈ばかりが頭の中にありました。


自分の手で持って、口に入れたい

紙類を口に入れるのが好きな次女なので、紙よりはマシかと赤ちゃんせんべいは時々あげてました。

ある日、私がパンを食べているのをじーっと見ていたので、食パンをちぎってあげると、手に持って自分で食べました。

「あ、たべた」

じゃあ、軟らかく煮た野菜食べるかなー?と、味噌を入れる前の味噌汁の野菜をあげると、食べました。

「おお、自分で持って食べたかったのかい」

ちょっと感動しました!!

そんな感じで、家族の食事の時に、食べられそうなものを手に持たせてました。

しばらくして、「おかゆあげたら、食べたりして」と家族の食事の時間にあげてみると、すんなり口を開けました!

「やっと口を開けた(:_;)」

生後9か月で、やっと自ら口を開けました。

家族みんな、特に長女がいる時によく食べるような気がします。


基本は大切だけど

離乳食の進め方は、一応正しいとされる方法があります。

保育園で一通り介助してましたが、園の子どもたちは調理師さんの作った正しい離乳食をよく食べます。

8割がたの子どもが完食しているようなイメージです。

保育園の赤ちゃんは早朝から起きて活動して、間食せず毎日決まったパターンで全員で食べるので早い時期に一定量食べるようになるのかもしれません。


家庭で過ごす赤ちゃんは起床時間・活動量は日によって違うし、母乳だと飲む量もまちまちで・・・

ある日突然、お母さんと二人きりの静かなお部屋で、「あーん」とスプーンを口に入れられたら「え、ナニナニ?ちょっまてよー」って、なる確率は高いような気がします。


あったらいいな

離乳食の進め方、コース別ガイドとかあったら便利そうです。

保育園で離乳食やってても、二人目でも、食べないと不安になるから、初めて離乳食に挑戦するお母さんの不安はものすごく大きいと思います。

保育園コース・家庭コース・よく食べるコース・小食コース・好き嫌いありコース・完全拒否コース、みたいな感じでざっくり分けてあると、分かりやすいし無駄に悩まなくて済むかも!?

完全拒否コースへのアドバイス→無理にあげてもお互いのためにならないので2週間~1か月休んでください、食べ始めが遅い方がアレルギーのリスクは下がるし作る手間も省けてラッキー!みたいな(笑)

うちみたいに完全拒否コースに入った赤ちゃんのお母さんが普通の離乳食ガイドを見ると「生後9か月だとこんなに食べるのか。なんでうちの子食べないんだろう・・」と、どんよりした気持ちになってしまうので、月齢表記もない方がいいかもしれません。


離乳食は難しい

長女は生後8か月ぐらいで食べるようになり、次女は9か月でやっと口が開くようになりました。

思い通りにいかないです。

こんなケースもあると、参考になるといいです^^




にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へ