usanpass.hatenablog.comusanpass.hatenablog.com 明日で2週間の慣らし期間が終了します。朝夕の送迎のときは泣くものの食事・睡眠は全く心配なく、なんとか環境に慣れてきてくれました。あいかわらず園ではしまじろうのぬいぐるみを握りしめているらしく、…
2日目 泣きながらお別れ・・・この日も1時間でした。長女の保育園に忘れ物を届けたり、スーパーで買い物をしたりしたらあっという間にタイムアップ!次女をお迎えにいくと、保育士さんに抱っこされてウトウトしていました。片手にはしっかりとしまじろうの…
今日から次女の慣らし保育がスタートしました。たった1時間だけでしたが、初回から子どもだけでした。私の勤務先の園も長女の保育園も、初日は親子で過ごしていたので初めてのパターンです。どんな感じなんだろう?とドキドキしながら登園しました。 1歳児ク…
夕飯を食べ始めた時に玄関チャイムが鳴りました。ぴんぽーん♪ 私(インターホンに向かって)「はーい」相手「大変お待たせ致しました!銀の皿でございます」私「・・・・うち、おすし頼んでいませんが・・・」相手「あ、すみません」 どうやら出前のおにいさ…
次女の断乳から2週間がたち、どうやら無事に成功したみたいなので念願のビールを飲みました。ものすごくこの日を待ち焦がれていたような気がするのですが、実際飲んでみるとなんてことはない。こんなに苦かったっけなー?記憶の中では最高に美味しい飲み物だ…
約1か月ぶりの更新になってしまいました(*_*)ブログを読む方が楽しくて、読んで満足してました。目下、復職に向けて準備中です。復職まであと2か月~なんて言っていたのが、あっという間にあと1か月になってしまいました。赤ちゃん広場に遊びに行って次女と…
近所の保育園へ どうなることかとソワソワしていましたが、家から一番近くの園へ入園が内定しました。長女とは別の園になってしまいましたが、とりあえず決まってよかったです。次女は早生まれなので1歳児入園になります。決まった園は1歳児から受け入れの園…
早いもので、もう2月が始まってしまいました。保育園が決まれば育休生活はあと2か月。(発表までドキドキです)昼間にゆっくり連ドラを楽しむ生活も、今シーズンが最後です。初回~2回を観て、冬ドラマの取捨選択をしました。 選ばれしドラマ TBS 火曜日…
キレない親になる8つのレッスン作者: ボニーハリス,Bonnie Harris,大須賀典子出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2006/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 図書館で通りすがりに目に入ったので、借りてみました。どうも、キレる親です!(^^)…
ししまい巡回サービス、我が家は時々利用しています。主に2歳児が暴走し始めたときです。私「あ、今日って、ししまい巡回サービス来る日だったっけ?電話して頼んでおく?」娘「いらない」私「そっかー。おかあさんさー、〇〇ちゃんがねんね出来ないからお手…
近所に託児付美容室があることを知ってから、2ヶ月に1回のペースで美容室に通ってます。本当にありがたい。 ひとつ難点なのは予約ができないので、朝早く行って並ばなければならないこと。低価格をウリにしている美容室は大体このシステムですよね。開店3…
子どもたちはフルーツ好きなので、夕食後はがんばってフルーツ出します。最近、2歳児はみかんの皮を自分でむきたがるようになりましたが・・・なぜかむいた皮をひとつひとつ丁寧に並べます。ふざけてやってるわけではなさそうなので、とりあえず見守り中。「…
usanpass.hatenablog.com 宝探しを楽しんだ後は、南が丘牧場へ行きました!動物たちとの触れ合いやおいしいランチがお目当てです。入場が無料なのもうれしいポイントです。 2歳児、乗ロバに挑戦しました 牧場の入り口からまっすぐ進むと乗馬&乗ロバ場があり…
usanpass.hatenablog.com 旅行2日目の予定は・・・宿の宿泊客が「宝石探しが楽しかった」と言っているのを夫が小耳に挟み、まずはそこに行ってみることにしました。「昨日行ったけど、1時間待ちだった」「子どもがすっかりはまって、今日も行く予定」と話し…
今回はちょっと足を延ばして那須に宿泊しました。今回も、宿選びの基準は「キッズルーム」があり、「離乳食が出る」ことでした。 キッズルームは・・? サムイ 写真で見る限りは広くて玩具も豊富でいい感じでした。しかし、実際に入ってみると、玄関のすぐ横…
usanpass.hatenablog.com「おもちゃのお家、楽しかったね」「また行きたいね」思い出話をするようになった2歳児がことあるごとに話題にするので、再び行ってきました。玄関ロビーのぬいぐるみツリー前で。平日で空いていたので、係の方がシャッターを押して…
usanpass.hatenablog.com昨日立てた目標を1日目にして振り返ってみました!初日、大事!!(笑) ①娘たちに怒鳴らない ケース1 午前中出かける準備をしている時に、オムツを替えようとするとなんだかんだ理由を付けて逃げようとする2歳児に対して・・・ちょ…
あけましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いします(^^♪元旦は、義実家へ行きました。 レンタカーであたふた 今までは電車で小一時間かけて行ってましたが、次女が生まれてからはレンタカーです。元旦はいつものレンタカーショップが休みでいつ…
このエントリーを書いています。一番楽しみにしていた椎名林檎、今年はなんと東京事変で出ていました!!おおおーーー!!!めっちゃうれしい~~~!!!と、手に汗握りながらテレビにかじりついていましたが、なんかテレビの音量をはるかに上回る音量で歌…
うちは夫婦ともに年中行事に対してあまり熱心な方ではないけれど、子どもがいれば「楽しい思い出を作りたいなー」なんて、ちょっとだけがんばってしまうのがクリスマス。 クリスマスの悲劇 ~2015年~ 張り切ってチキン・ポテト・ケーキなど(冷凍食品中心で…
火曜日 発熱して保育園を休んだ長女。午前中は38度台だけど、様子はいつもとあまり変わりなく、1日休めば大丈夫かなーと思っていました。しかし、お昼ごはんを食べた後に「のど見せて~」とお医者さんごっこしながら喉をみると、真っ赤っか!!ああ、これは…
SMAP✖️SMAP 椎名林檎コラボ 昨日のスマスマを録画して、今日観ました。派手な演出・アクションは何もなく、SMAPと椎名林檎が歌い、少しだけダンスが入る構成でした。ただ、それだけなのに、じーーーんときました。ああ、これでひとつの時代が終わってしまう…
来週の今日は、もうクリスマス。あっという間です。クリスマスプレゼントに頭を悩ませているパパさん・ママさんのブログを読むのが楽しいです。 我が家も子どもに内緒でクリスマスプレゼントを用意しました。 2歳の女児用 最近レゴでよく遊んでいるのですが…
きっかけは、こども番組 なんの番組か忘れてしまったのですが(しまじろうのわお!かな・・?)、まつぼっくりが水にぬれると傘が閉じることを小耳にはさみました。「へぇー!それは知らなかった!やってみたいね」と夫と話していました。ある日の散歩中、大…
今の家に住んで3年ぐらい経ちます。市内の子育て情報はチェックしているつもりだったのですが、まだ知らないことがありました。「おもちゃ図書館」の存在です。子育て広場で出会ったお母さんが教えてくれました。たくさんのおもちゃで遊べるだけでなく、なん…
保育士免許と幼稚園教諭免許、両方を持つメリット 保育系の学校を卒業した人は、幼稚園教諭の免許も保育士免許も両方持っていることが多いです。二つの免許を持っていると認定こども園で「保育教諭」として働くことができます。私は保育士免許を持っていて条…
前回の記事では、励ましや共感のブックマーク・コメントありがとうございます。 とてもうれしかったです! 応援してくださる方がいるというのは、とても心強いです。 こんどは子どもにガミガミ言う前に「家庭内有給」とろう、ブログを書こう、そうしよう。。…
私だって、飲み会に行きたい! 忘年会シーズンですね。うちの夫はお酒が苦手で、お酒の席には必要最低限しか行きません。子どもが生まれる前は「つまんないな」と思うこともありましたが、今はものすごくありがたいです。そんな夫でも外せない飲み会が集中し…
お絵かきのネタが貧弱な親子・・・ 長女(2歳)は、よく「お絵かきしたい」とクレヨンを出すのですが、数分(数秒?)で飽きてしまいます。それに付き合う私も、「あんぱんまーん」「ぞうさーん」「りんご」とかちょこっと描いてあげたりしますが・・・ネタ…
育休中に非常時の備えをやっておこうと思いつつ、先延ばしにしていました。 いつも楽しく拝見しているばななつまさんのエントリーを参考に、「防災のサイボウ」さんのHPを見ました。bananatuma.hatenablog.com「実際に3日間非常食だけで過ごしてみる実験」…